ハリマオレポート

| 全記事タイトルリスト
ホーム   »  2011年10月
               
20111026-2.jpg

これは東京新聞H23.10.3.の7面、同日の中日新聞にも掲載されているとのこと。情報は文部科学省が発表したもの。閲覧者の方に後から教えていただきました。
 20111025-1.jpg

日本人にも、お馴染みの原子力コンサルタント、アーニー・ガンダーセン氏と、国際放射線防護委員会(ECRR)の科学議長、クリス・バズビー博士との最近の会話の中身です。
彼らの心配は、こんなことです。
20111024-2.jpg
被曝者を救おうと精力的な講演活動を行っている、放射線の著名な専門家・崎山比早子氏、木村真三氏、市民学者の高木学校、その他、大学関係者の監修の下、福島の市民グループの人たちが企画・編集した「被曝者手帳」2種。
これは秀逸な内容です。
20111024-9.jpg
クリックで拡大

20101024-1.jpg

福島県で桃作りをされてきた方。
秋山会長はじめ総社もも生産者組合のみなさんが受け入れる用意があります。
福島県で葡萄作りをされてきた方。
総社の山下さんが受け入れる用意があります。

Mon.2011.10.24  
RSSフィード iGoogleに追加 MyYahooに追加 Twitter はてなブックマークに追加 文字サイズ変換

お笑い東電

昨日19日、東北から首都圏全域にわたって筋状地震雲の宏観現象が表れたので、お知らせします。
 20111015-1.jpg

中古車、中古家電、パソコンのジャンク品(壊れているけれど、一部の部品を取り出すために購入する中古品)、それに、ネットオークションで出品されている商品などを購入するときは注意です。
放射性物質が固着してしまっている可能性があります。
               
プロフィール

ハリマオ2

Author:ハリマオ2
「カレイドスコープ」の姉妹サイトです。近未来の完全監視社会と人間動物農場、そして人口削減についてレポートします。

メルマガお申し込み

有料メルマガのバックナンバーを販売中です。
ご質問について
初歩的なご質問については、更新作業の妨げになるのでお受けしません。まずは自分で調べることを習慣づけてください。
全記事表示リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


Page Top